故障したマンションインターホンの修理費用は?

マンションのエントランスに設置されているインターホンの修理について、いくつかのポイントを押さえておくとスムーズに進められます。

修理の判断基準

  • 音声が聞き取りづらい
  • 画面が映らない
  • ボタンの反応が悪い

上記のような症状がある場合、修理が必要かもしれません。
マンションのエントランスに設置されているインターホンの交換は、約15年が目安とされています。
これは、インターホンが365日24時間稼働するため、劣化が進みやすいことが理由です。

修理費用の目安

  • 軽微な修理(ボタン交換など):1万円~3万円
  • 基板交換5万円~10万円
  • システム全体の交換戸数×10万円が相場

また製品の補修用性能部品の保有義務は生産終了後7年となっており、15年を過ぎると修理を全くしてくれません。
長年使用してきたインターホンの場合、部品がなく修理対応できない為インターホン自体の交換を検討する必要があります。

インターホンの交換を検討する

インターホン交換の際には、以下のポイントを考慮するとスムーズに進められます。

  • メーカーの選定:「アイホン」や「パナソニック」が主流ですが、必ずしも同じメーカーを選ぶ必要はありません。
  • 費用の確認:マンションの戸数によって費用が異なり、戸数×10万円が相場とされています。
  • 管理組合との調整:インターホンはオートロックシステムと連動しているため、住戸単位での交換は難しく、マンション全体での交換が必要になることがあります。

交換を検討する際は、複数の業者から相見積もりを取ることで、コストを抑えつつ最適な選択ができます。

マンションインターホンの設置費用をお安く!

マトリックス電子(株)の【マンション用電話式インターホン】なら設置費用をぐっと抑えて設置いただけます。
また他社のインターホンを設置中の建物にも設置が可能です。

インターホンからの呼出はスマホ・携帯電話・固定電話になるので、子機の交換の必要がありません。
合わせて各部屋への配線工事も必要ないので、マンション全体の戸数が多い程、お安く設置できます。

XDP-92X---マンション用インターホン

電話式マンションインターホン テレオープナー【 TelOpener】 概要 共用玄関にオートロックがあることによって、不審者の侵入を防ぐことができます。不法入館者をシャッ…

XDP-82x---マンション用インターホン

特徴 マンションのエントランスなどで使用する電話式インターホンです。通常のインターホンと違い、次の特徴があります。 一般電話回線の代わりに、携帯のかけ放題プラン…

XDP-12x---少戸数用マンション用インターホン

特徴 少戸数用に対応し低価格を実現しました。テンキー部分には、タッチパネルを採用しています。 一般電話回線の代わりに、携帯のかけ放題プランを利用することも可能で…

弊社の電話式インターホンは様々なマンションやオフィスビルに合わせてご活用いただけます。
新規設置、既存のインターホンからのお取り替えも対応しております。
ぜひお気軽にご相談ください。

SNS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です